私が使用している色鉛筆 その2
第11回大人の塗り絵コンテストの作品をきっかけに
色鉛筆を2種類使い始めました
ファーバーカステル ポリクロモス色鉛筆
36色セット
カランダッシュ パブロ
40色セット
今回選んだ色鉛筆の特徴と選んだ理由です
色を水に溶かして絵を描かないため
今までの色鉛筆と併用すると表現の幅が広がるため
時間の短縮になるため
今までの色鉛筆と一緒に使っても違和感がないため
今までの柔らかい雰囲気が出せるため
今まで出せなかった力強さも出せるため
柔らかい芯に慣れている人は
ファーバーカステル ポリクロモス色鉛筆
硬い芯に慣れている人はカランダッシュ パブロ
を好みそうだなという印象です
私は硬い色鉛筆を使いなれているので
そのような視点と感想になってしまっていますが
それも踏まえて、色鉛筆の特徴と感想も参考にしてみて下さい
ファーバーカステル ポリクロモス色鉛筆 36色
私が使った色鉛筆の中では一番芯が柔らかいです
鮮やかな色~濃いめの落ち着いた色がそろっています
塗り心地はヌルヌル、しっとりとした感じで
硬い色鉛筆では出せない色合いや質感が出せますが
薄い色や明るい色を塗りたい時には不向きです
肌色がないのと、ピンクが少ないため
この2色は他の色鉛筆で代用する必要があります
また、硬い色鉛筆とは違い
色を塗る順番には少し工夫が必要だと感じました
私の場合、薄く塗り始めようとしても
思っていた以上の濃さが出てしまうため
濃い部分から徐々に力を抜いて薄く塗っていく
という塗り方に変える必要がありました
硬い芯に慣れている私にとっては
正直扱いにくいですが
今までにないツヤ感や色合いが出せています
力強い色が出せますが
失敗するとギラギラした感じになります
風景画よりも塗り絵用で使うことが多くなりそうです